2021年1月26日火曜日

某牛丼チェーン、M屋さんの「シュクメルリ鍋風ヌードル」の食レポ(カップ麺)

 

 今回は私にしては非常に珍しい食レポである。とはいえ、カップ麺だが。



 今回食したのは某牛丼チェーン、M屋さんの「シュクメルリ鍋風ヌードル」たるもの。246円だったかな。

 パッケージはこんな感じ。作り方もカップヌードルなんかと同じ。お湯さえあれば食することができる。人によってはごはんも用意しておくとよいそうだ。

  •  蓋を半分開けて熱湯を待つ
  •  お湯(約410ml)を入れて3分待つ
  •  蓋を全部取り外してできあがり(蓋を捨てずにとっておく)


 すると、こんな感じになる。

 気になるお味のほうだが、チーズの濃厚な感じは結構強めで、寒いこの時期には暖まるというものだ。残ったスープにご飯を入れると2度おいしいそうだが、私は炭水化物はそこまで好きではないので遠慮した。パッケージによると493kcalだそうです。

 某牛丼チェーンでは1月19日のAM10:00から店頭で定食やライスセットが790円、730円だそうだ。上のカップ麺の蓋の裏にQRコードがあってそれをかざすとチーズ大盛にしてくれるというのを2月1日までやっているそうだ。店頭で食する機会あったら自分がこれを使うかは微妙かもしれない。

 ※あくまで個人的な感想です。※

※ここに書いてある情報は全てパッケージや公式サイトを見て書いたもので間違いなどはご容赦ください。

2021年1月23日土曜日

試験本番とかで気を付けたor気を付けていることを落書きしてみた

 

 この時期入試や色々試験などで大変な人も多いかもしれない。そんな方々に色々な試験を経験した私が試験を受ける時に最低限心がけている些細なポイントをいくつか紹介したい。あらゆる世代の色々な種類の筆記試験に対応できるように書いた、つもり。

  1. 使い慣れた筆記用具を使う: マークシートでも筆記でも使い慣れたシャーペンとか使う。マークシートで鉛筆使うときも慣らしといたほうがよい
  2. 腕時計を用意: 案外と時計のない試験会場が多い。スマートウォッチやスマホが使えるわけないので予め用意しておきたい。100均でも売っているが時間をあわせといた方が吉
  3. 最初に問題全体を見る: 時間勝負と思って最初からダッシュするよりかは全体を見て解けそうな問題から解いていく
  4. 残り時間を有効に使う: 満点取れる人なんていねえや、と割り切って捨てる問題があっても気にしない、と割り切る。とれる問題を確実に。
  5. マークシートは解き次第すぐにマーク: 後でまとめてマークはお勧めしない。時間なくなるとテンパる。
  6. 記述式(マークシートや選択式じゃないやつ)の試験は推論過程をしっかり書く: 結果よりもそこを採点されることが多いので結果(答え)を出す、というよりかはその推論過程をしっかり日本語か論理記号を正しく使って記述する。理系はこれ多いかと。
  7. 最後に番号と名前ちゃんと書いたかチェック: 安心感が違います
  8. その他: 試験会場の場所を確認(Googleマップでいいやと思って当日テンパるなんてこともあるよ、Suicaなどのチャージもちゃんとしとく、、など。

 今年はその他感染症対策で予備のマスクを準備するとか(最近はマスクの種類にもうるさい人がいるそうなので通気性や皆の肌との相性とかで使い分けるとベター)、面接セットの試験では色々あるがその辺の話は自分は疎いのでパス。皆さん頑張って!

2021年1月1日金曜日

新年あけましておめでとうございます(2021)

  皆様新年あけましておめでとうございます。


 昨年はコロナなどの社会情勢、私個人的な事情により踏んだり蹴ったりで大変でしたが、今年こそはいい1年になるといいなあ、そして、皆様にとって良い1年になるといいなあ、と思って過ごしていきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いします。

今年1年を振り返って(2020年)

  今年はみなさんの生活に色々変化があったと思われる。コロナの影響で様々中止になったり自粛ムードだったり様々。


 私はというと昨年末に病気で体調を崩したダメージとコロナの時期が被ったため、中々上手くいかないところが多かった。

 また、様々な活動に失敗し夏にまた調子を崩してしまった。2年連続で辛い夏を過ごすことになってしまった。

 そして色々なことに興味を失い心を病んだ、という感じになってしまった。起き上がれない、動けない、歩けないなんてこともあって自分のことがおぼつかなくなってしまった。そうなると何もかもが上手くいかなくなるもんである。この辺りから将来のことを変えようかと悩み始める。なかなか上手い相談相手が見つからずに苦労した。

 9月あたりから何か身につけようと映像編集を初めて見ることにした。在宅でもできるので試しにやってみた。全くの初心者だったがそこそこのものが作れるまでにはなった。今年はリモートや動画コンテンツの充実が多いゆえ、時代に合わせたものを身に着けた形となった。

 10月辺りは色々試験などを受けようと勉強も始めたりした。上手く行ったかというとそうでもないが、やっとの思いで始めることができた。その結果色々文句を言われてしまったが。ハラスメントって悲しいものである。

 12月、やはり体調が安定しない。クリスマスは大体24日より25日にエンジンがかかる。今年もその例にもれなかった。

 大晦日というと毎年どこかに出かけているような気がしないでもないが、今年は自粛してTwitterや作業しながらYouTubeで動画流したり。ここまでTwitterしていた大晦日は中々なかったような気がした。Twitter初期の自分は確かこんな感じだったかなあ、とか。年越しそばはどん兵衛、、ではなく、スーパーのざるそば。海老かき揚げを添えて。ちょいと寒かったが美味であった。ブランチに寿司なども買ったりして最後ぐらいは何か食べようと。そこまで値が張ったわけではないが。

 とまあ苦労の絶えない1年になった。個人的には他にも体力の低下を感じるばかりであった。老化とはこういうものなのかと。リアルでは人に恵まれず、人を嫌いになることが多かったが、ネットではこの自粛ムードゆえ、例年に比べるとTwitterにいれる時間が多かったので、様々な世代の人々に恵まれ、交流することができた。

 来年こそはいい年になるといいなあ。来年でTwitterを始めてから10年。若者が中年になっていくまでの記録がそこには残っているであろう、たぶん。